2015年11月25日水曜日

Oracle VM / Oracle Linux のエラッタ メーリングリスト登録サイト。

Oracle VM / Oracle Linux のエラッタ情報のメーリングリストがあります。
サポート契約がなくても、だれでも購読できるリストで、
セキュリティ問題の修正などの情報を入手できます。

Oracle VM はこちら。

Oraclevm-errata -- Errata Announcements for Oracle VM
https://oss.oracle.com/mailman/listinfo/oraclevm-errata

Oracle Linux はこちら。

El-errata -- Errata Announcements for Oracle Linux
https://oss.oracle.com/mailman/listinfo/el-errata

「Enterprise Linux」 の略で、EL のようです。


他にも、ORACLE のかかわる OSS のメーリングリストは結構いろいろあるようです。

oss.oracle.com Mailing Lists
https://oss.oracle.com/mailman/listinfo

どれも、よくある MAILMAN サイトです。



メールボックスが寂しい時などに適宜追加するとよいと思います。

以上、Oracle VM / Oracle Linux のエラッタ情報の入手方法についてでした。

2015年11月16日月曜日

Oracle OpenStack R1 を VirtualBox に構築。(これまでの流れ)

Oracle OpenStack for Oracle Linux R1 + Oracle VM Server(OVMS)の環境を、
VirtualBox に作ってみました。
とりあえず動くだけの環境ですが、あえて All in one 構成にはしていません。

Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その1

  • 今回の環境説明。

Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その2

  • VM の作成。

Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その3

  • OS の準備。

Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その4

  • OpenStack 環境の構築(packstack 実行)。

Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その5

  • 今回特有の、Nova / Glance むけのディスク構成。

Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その6

  • Nova インスタンスのお試し起動。CirrOSにて。

Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その7

  • Horizon ダッシュボードにログイン。

Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その8

  • Neutron でネットワーク構成。
Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その9

  • Nova にフレーバー追加。


以上、OpenStack とりあえず環境構築のまとめでした。

2015年11月4日水曜日

Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その9

Nova インスタンスを起動するときに、CirrOS のイメージを使用していると、
デフォルトで用意されている最小のフレーバー(m1.tiny)よりも
さらに小さいスペックがほしいことがあります。
[root@osctl01 ~]# source keystonerc_admin
[root@osctl01 ~(keystone_admin)]# nova flavor-list
+----+-----------+-----------+------+-----------+------+-------+-------------+-----------+
| ID | Name      | Memory_MB | Disk | Ephemeral | Swap | VCPUs | RXTX_Factor | Is_Public |
+----+-----------+-----------+------+-----------+------+-------+-------------+-----------+
| 1  | m1.tiny   | 512       | 1    | 0         |      | 1     | 1.0         | True      |
| 2  | m1.small  | 2048      | 20   | 0         |      | 1     | 1.0         | True      |
| 3  | m1.medium | 4096      | 40   | 0         |      | 2     | 1.0         | True      |
| 4  | m1.large  | 8192      | 80   | 0         |      | 4     | 1.0         | True      |
| 5  | m1.xlarge | 16384     | 160  | 0         |      | 8     | 1.0         | True      |
+----+-----------+-----------+------+-----------+------+-------+-------------+-----------+

そこで、フレーバーを追加作成しておきます。
nova flavor-create のあとに下記を指定しています。
  1. フレーバー名。
  2. ID。
    auto を指定すると UUID になるので、今回は明示的に指定。
  3. RAM 容量
  4. ディスク容量
    「0」 を指定して、Glance イメージの容量をそのまま使う。
  5. vCPU 数
[root@osctl01 ~(keystone_admin)]# nova flavor-create c1 6 128 0 1
+----+------+-----------+------+-----------+------+-------+-------------+-----------+
| ID | Name | Memory_MB | Disk | Ephemeral | Swap | VCPUs | RXTX_Factor | Is_Public |
+----+------+-----------+------+-----------+------+-------+-------------+-----------+
| 6  | c1   | 128       | 0    | 0         |      | 1     | 1.0         | True      |
+----+------+-----------+------+-----------+------+-------+-------------+-----------+

2015年11月3日火曜日

Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その8

今回は、Oracle OpenStack R1 でネットワーク構成をしてみます。
Oracle OpenStack R1 の Neutron では、Open vSwitch のプラグインを使用しています。
今回は、Control Node で作業しています。

コマンドで、下記のような環境を作ってみます。


2015年11月1日日曜日

Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その7

Oracle OpenStack R1 で packstack を実行した直後の環境で
Horizon ダッシュボードを開いてみます。
ついでに、ダッシュボードにアクセスできるアドレスを変更してみます。