2017年12月8日金曜日

これまでの JPOUG Advent Calendar の Oracle VM 投稿ふりかえり。

もともとこのブログは、2012年の JPOUG Adent Calendar をきっかけに始めました。



毎年、JPOUG Advent Calendar に
Oracle VM Server に関連する、ORACLE から標準的に提供されている機能 / 製品の紹介や、
ためしに使ってみた系の話を投稿しています。

この機会に、私の 過去の JPOUG Advent Calendar への投稿をわずかに改修しました。

ちなみに初期の Adent Calendar で利用されていたプラットフォーム zusaar は
もうないのでリンク切れ・・・(2016年6月30日にサービス終了したみたい)


振り返り。

2012年
Oracle VM Server のファイルコピーを考える (12/6)
  • まだブログも Adent Calendar も始めたばっかりだったので
    さじ加減が分からず一番、気合が入っていた。
  • 実機が出てこない。
  • はじめは Open vSwitch の話題もまだないころだったので、
    Oracle VM Server の略称を OVS と書いていた。
  • このころから「ざっくり」している。
  • 残念ながら 12/7 取れず。
2013
Oracle VM で DRS。 (12/7)
  • このころはもう Oracle VM 3.x。
  • Advent Claender 投稿はこれ以降は実機ネタ。
  • これ以降、自分的にはあまり成長が見られない。(投稿スタイル的に)
2014
Oracle VM Server と OpenStack。 (12/7)
Oracle VM Server と Docker。 (12/16)
  • つい出来心で 2日分を投稿。
  • いまほど整っていない Docker も触りだした。
  • このころはもう自宅ラボがほぼ vSphere に。
2015
OpenStack for Oracle Linux R2 の様子。 (12/7)
  • たしか Advent Calendar の準備で OpenStack R1 環境構築していたら
    わりと直前に R2 がリリースされた。
    OpenStack R2 はなんと Oracle VM Server サポート外。
    (ちなみに R2.1 ではサポート対象になった)
  • この当時は Kolla の Docker を利用した OpenStack デプロイは微妙かな、
    と思っていたけれども今では慣れて、よいのではないかと思っている。
  • 自分としては「コンテナあたり 1 プロセス」な使い方はここでようやく実感。
2016
Oracle VM Server と REST API。 (12/7)
  • 世間の流行にのって Oracle VM にも REST API アクセスしてみた。
    でもやっぱり ovmcli でいいかな・・・
  • ドキュメントも情報も少なすぎて、
    これ使っているの ORACLE くらいでは・・・みたいな印象をうけた。
2017
Oracle VM から贈るメッセージ。 (12/7)
  • Advent Calendar にも慣れてきて、
    心に余裕が生まれたのでクリスマスっぽさを追求した。
  • 充実したクリスマスを過ごすために、裏面で新たな取り組みを試みる。
    Oracle VM Server Advent Calendar 2017 

Oracle VM のネタはつきない・・・

以上、これまでの Advent Calendar 投稿についての話でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿