2020年12月7日月曜日

Oracle Linux でエンジニアの孤独を鼓動にしてみる。

JPOUG Advent Calendar 2020 の 7日目の投稿です。

6日目は yoshikaw さんの GraalVMでSQLclをネイティブイメージにしてみたかった話 でした。

今回は、最近毎日のように利用している Zoom を、Oracle Linux で起動してみます。


今回の環境

まずは、今回の Oracle Linux と、インストールしたマシンについて紹介します。

Oracle Linux

今回は、Oracle Linux 7.9 を利用しています。

[root@lab-ol7-01 ~]# cat /etc/oracle-release
Oracle Linux Server release 7.9
[root@lab-ol7-01 ~]# uname -r
5.4.17-2036.100.6.1.el7uek.x86_64


GUI で利用するつもりなので、Server with GUI をインストールしておきます。

[root@lab-ol7-01 ~]# yum groupinstall -y "Server with GUI"


そして、Systemd のデフォルト ターゲットを graphical.target にしておきます。OS を再起動すると GUI が起動するはずです。

[root@lab-ol7-01 ~]# systemctl set-default graphical.target
Removed symlink /etc/systemd/system/default.target.
Created symlink from /etc/systemd/system/default.target to /usr/lib/systemd/system/graphical.target.


物理マシン

Oracle Linux は、Intel NUC(NUC6i3SYH)にインストールしてあります。

[root@lab-ol7-01 ~]# dmidecode | grep -A2 "System Information"
System Information
        Manufacturer: Intel
        Product Name: NUC6i3SYH


オンボードの NIC がなぜか不安定だったので、USB NIC を利用しています。Oracle Linux 7.9 ではデバイス ドライバを追加することなく認識しました。

USB3.0 ギガビットLANアダプター
EDC-GUA3-B
https://www.elecom.co.jp/products/EDC-GUA3-B.html


Web カメラ

特にこだわりがないため、とりあえず安価なものを用意しました。 これも、Oracle Linux 7.9 にデバイス ドライバを追加することなく認識しました。

ワイド画面HD対応100万画素Webカメラ
UCAM-C310FBBK
https://www.elecom.co.jp/products/UCAM-C310FBBK.html


Zoom インストーラの入手

Zoom には、なぜか Oracle Linux むけのインストール手順と、RPM が用意されています。



ダウンロード センター から、Oracle Linux むけの RPM をダウンロードします。ここに Oracle Linux 8 の記載はないので、今回は Oracle Linux 7 を利用しています。


RPM は実際のところ Oracle Linux 専用というわけではなそうです。

[root@lab-ol7-01 gowatana]# rpm -qpi zoom_x86_64.rpm
警告: zoom_x86_64.rpm: ヘッダー V4 RSA/SHA1 Signature、鍵 ID 61a7c71d: NOKEY
Name : zoom
Version : 5.4.54779.1115
Release : 1
Architecture: x86_64
Install Date: (not installed)
Group : default
Size : 182286490
License : see https://www.zoom.us/
Signature : RSA/SHA1, 2020年11月16日 12時52分09秒, Key ID b903bf1861a7c71d
Source RPM : zoom-5.4.54779.1115-1.src.rpm
Build Date : 2020年11月16日 12時49分50秒
Build Host : localhost
Relocations : /
Packager : Zoom Linux Team <linux-dev@zoom.us>
Vendor : Zoom Video Communications, Inc.
URL : https://www.zoom.us
Summary : Zoom, #1 Video Conferencing and Web Conferencing Service
Description :
Zoom, #1 Video Conferencing and Web Conferencing Service
Zoom, the cloud meeting company, unifies cloud video conferencing, simple online meetings, and group messaging into one easy-to-use platform. Our solution offers the best video, audio, and screen-sharing experience across Zoom Rooms, Windows, Mac, Linux, iOS, Android, and H.323/SIP room systems.

Zoom のインストール

ダウンロードした zoom_x86_64.rpm は、カレント ディレクトリに配置してあります。インストール手順では yum localinstall でしたが、つい yum install ・・・

[gowatana@lab-ol7-01 ~]$ sudo yum install zoom_x86_64.rpm


依存関係のある PRM もインストールされます。確認メッセージは「y」と Enter キーで進みます。


Zoom の起動

ターミナルから「zoom」を実行すると、Zoom が起動します。ためしに Web カメラを接続してから Zoom を起動してみました。

いつもどり sign in します。


ユーザー名、パスワードを入力すると・・・


Zoom が利用できるようになります。New Meeting などから、ミーティングを開始してみます。


使えそうです。「Join with Computer Audio」をクリックすれば、マイクとスピーカーもつながります。(NUC ではスピーカーがないのですが、ヘッドホンから音声が聞こえました)


今回はネタの都合により Audio の「Suppress Background noise」を「Low」にしました。


それでは、ひとり Zoom ミーティングでエンジニアの孤独を鼓動にしてみます。

ざわざわしているのは、おそらく自宅ラボの検証機のファンの音です。

以上、Oracle Linux で Zoom を使ってみる話でした。

明日の JPOUG Advent Calendar 2020macchi_9 さんです。よろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿