2024年12月7日土曜日

Oracle Linux 9 で Oracle Cloud Native Environment 2.0 の Kubernetes を構築してみる。

JPOUG Advent Calendar 2024 の 7日目の投稿です。
6日目は s4r_agent さんの クラウド・シェルでJava21を使いたい(csruntimectlを調べる) でした。

今日は、Oracle Linux 9.5 で Oracle Cloud Native Environment 2.0 の Kubernetes クラスタを構築してみます。そしてついでに、OCNE Application として KubeVirt をインストールしてみます。

2021年12月7日火曜日

Oracle Linux 8 で NVMe over TCP ターゲットを構築してみる。

JPOUG Advent Calendar 2021 の 7日目の投稿です。
6日目は charade_oo4o さんの Oracle on Hyper-V 2021 でした。

今日は、Oracle Linux 8 で NVMe over TCP(NVMe-TCP)ターゲットを構築してみます。

手順については、下記を参考にしています。

Oracle Linux Blog
NVMe over TCP
https://blogs.oracle.com/linux/post/nvme-over-tcp

2020年12月7日月曜日

2019年12月7日土曜日

Oracle Linux 7 での最近の Yum リポジトリ登録について。

JPOUG Advent Calendar 2019 の 7日目の投稿です。
6日目は tomo さんの TimesTenって知ってる? でした。

最近の Oracle Linux 7 の Yum リポジトリの参照方法について、
様子を紹介しようと思います。

ドキュメントは、下記のあたりが参考になります。
Yum Modularization Notice

今回の環境は Oracle Linux 7.7 です。
# cat /etc/oracle-release
Oracle Linux Server release 7.7

2019年4月1日月曜日

ブログのタイトル変更しました。

実情にあわせてひとつレイヤーを上げました。




OS へ。

以上、ブログ更新でした。

2019年1月5日土曜日

Oracle Linux 7 のローカル Yum リポジトリを構築してみる。

Oracle Linux 7 のローカル Yum リポジトリを作成します。
今回は、Oracle OpenStack R5 の環境構築で利用するため、
ol7_openstack50 リポジトリも含めます。



2019年1月3日木曜日

Oracle OpenStack R5 への道。Oracle Linux 7 イメージ登録

Oracle OpenStack R5 に、Oracle Linux 7 のイメージを登録しておきます。

全容については下記にて。
Oracle OpenStack R5 への道。入口

Oracle Linux 7.5 のイメージファイルを用意します。
これは、Oracle Software Delivery Cloud からダウンロードしたものです。
[root@os-master-01 ~]# file ./OracleLinux-7.5-x86_64.qcow2
./OracleLinux-7.5-x86_64.qcow2: QEMU QCOW Image (v2), 16106127360 bytes