2015年10月27日火曜日

Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その3

またまた引き続き、
Oracle OpenStack for Oracle Linux R1 + Oracle VM Server(OVMS)の環境を、
VirtualBox に作っていきます。

これまでの話はこちら。
Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その1
Oracle OpenStack を VirtualBox に構築。その2

今回は OpenStack 構築まえの、Control Node / Compute Node
それぞれの準備(RPM インストールや OS 設定)をします。

Control Node の準備。

ホスト名は、osctl01 にしています。

OS は、Oracle Linux 6.7 です。
[root@osctl01 ~]# cat /etc/oracle-release
Oracle Linux Server release 6.7
[root@osctl01 ~]# uname -r
3.8.13-68.3.4.el6uek.x86_64

SELinux は無効化してしまいます。
[root@osctl01 ~]# cat /etc/selinux/config | grep ^SELINUX
SELINUX=disabled
SELINUXTYPE=targeted
[root@osctl01 ~]# getenforce
Disabled

ネットワーク設定は、今回は下記のようにしています。
  • eth0 は DHCP で IP アドレスあり。
  • eth1 は、静的に IP アドレスを設定。
  • eth2 は、IP アドレス設定なしだが UP の状態。
  • eth3 は、IP アドレス設定なしだが UP の状態。
[root@osctl01 network-scripts]# ip addr show
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN
    link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
    inet 127.0.0.1/8 scope host lo
    inet6 ::1/128 scope host
       valid_lft forever preferred_lft forever
2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
    link/ether 08:00:27:34:72:70 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 10.0.2.15/24 brd 10.0.2.255 scope global eth0
    inet6 fe80::a00:27ff:fe34:7270/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever
3: eth1: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
    link/ether 08:00:27:97:de:29 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 192.168.56.21/24 brd 192.168.56.255 scope global eth1
    inet6 fe80::a00:27ff:fe97:de29/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever
4: eth2: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
    link/ether 08:00:27:e4:f4:29 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet6 fe80::a00:27ff:fee4:f429/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever
5: eth3: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
    link/ether 08:00:27:98:81:60 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet6 fe80::a00:27ff:fe98:8160/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever

Yumリポジトリ設定の追加をします。
Public-Yum サイト(下記)から、wget で Yum リポジトリの設定ファイルを取得します。
http://public-yum.oracle.com/public-yum-openstack-ol6.repo

[root@osctl01 ~]# cd /etc/yum.repos.d
[root@osctl01 yum.repos.d]# wget http://public-yum.oracle.com/public-yum-openstack-ol6.repo

ファイルの内容は、下記です。
wget コマンドがない場合は、vi などで直接 .repo ファイルを作成してもよいです。
[root@osctl01 ~]# vi /etc/yum.repos.d/public-yum-openstack-ol6.repo

public-yum-openstack-ol6.repo の内容です。
[ol6_latest] 以下は、Oracle Linux 6.7 にもともと含まれるので省略できます。
[ol6_openstack10]
name=OpenStack 1.0 packages for Oracle Linux 6 (x86_64)
baseurl=http://public-yum.oracle.com/repo/OracleLinux/OL6/openstack10/x86_64/
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-oracle
gpgcheck=1
enabled=1

[ol6_latest]
name=Oracle Linux $releasever Latest ($basearch)
baseurl=http://public-yum.oracle.com/repo/OracleLinux/OL6/latest/$basearch/
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-oracle
gpgcheck=1
enabled=1

RPM をインストールします。
OpenStack 環境を構成するツールとして「packstack」を使用するため、
openstack-packstack をインストールします。
あと、Control Node を NFS サーバとしても使うつもりなので nfs-utils を、
インターネットからのファイル取得のため wget をインストールします。
時刻同期のため、ntp もインストールしておきます。
[root@osctl01 ~]# yum install -y nfs-utils ntp openstack-packstack

時刻同期のため、NTP も起動しておきます。
※今回の参照 NTP サーバは、デフォルト設定に頼ります・・・
[root@osctl01 ~]# chkconfig ntpdate on
[root@osctl01 ~]# chkconfig ntpd on
[root@osctl01 ~]# service ntpd start

Compute Node の準備。

Compute Node は 2台で、ホスト名は ovms11 と ovms12 にしています。
以下、ovms11 の設定ですが、ovms12 も同様にします。

Compute Node は、OVMS 3.3.3 です。
[root@ovms11 ~]# cat /etc/ovs-release
Oracle VM server release 3.3.3

ベースの Xen は 4.3 です。
[root@ovms11 ~]# xm info | grep -E "xen_major|xen_minor|xen_extra"
xen_major              : 4
xen_minor              : 3
xen_extra              : .1OVM 

ネットワーク設定は、下記のような状態にしておきます。
  • eth0 は自動的に bond0 になる。
    OVMS インストール時に DHCP にしていて、IP アドレスあり。
  • eth1 は、静的に IP アドレスを指定。
  • eth2 は、IP アドレス設定なしだが UP の状態。
[root@ovms11 ~]# ip addr show
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN
    link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
    inet 127.0.0.1/8 scope host lo
2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,SLAVE,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast master bond0 state UP qlen 1000
    link/ether 08:00:27:ab:33:44 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
3: eth1: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
    link/ether 08:00:27:0f:ee:23 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 192.168.56.11/24 brd 192.168.56.255 scope global eth1
4: eth2: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
    link/ether 08:00:27:f2:34:9a brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
5: bond0: <BROADCAST,MULTICAST,MASTER,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc noqueue state UP
    link/ether 08:00:27:ab:33:44 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 10.0.2.15/24 brd 10.0.2.255 scope global bond0

NTP 設定をします。
vi などで /etc/ntp.conf ファイルを編集し、
参照 NTP サーバアドレスのコメントアウト「#」を外しておきます。

/etc/ntp.conf は、下記のような編集をします。
#server 0.rhel.pool.ntp.org iburst
#server 1.rhel.pool.ntp.org iburst
#server 2.rhel.pool.ntp.org iburst
#server 3.rhel.pool.ntp.org iburst

server 0.rhel.pool.ntp.org iburst
server 1.rhel.pool.ntp.org iburst
server 2.rhel.pool.ntp.org iburst
server 3.rhel.pool.ntp.org iburst

そして、ntpd を起動しておきます。
[root@ovms11 ~]# chkconfig ntpdate on
[root@ovms11 ~]# chkconfig ntpd on
[root@ovms11 ~]# service ntpd start

Yum リポジトリ設定の追加をします。
こちらも、Control Node と同様に Yum リポジトリの設定ファイルを配置しておきます。
OVMS ですが、Oracle Linux の Latest のリポジトリを設定します。
[root@ovms11 ~]# cd /etc/yum.repos.d/
[root@ovms11 yum.repos.d]# wget http://public-yum.oracle.com/public-yum-openstack-ol6.repo

OpenStack のための RPM をインストールをインストールしておきます。
[root@ovms11 ~]# yum install -y oraclevm-openstack-preinstall

以上、OpenStack 構築前の、OS 環境準備でした。
packstack につづく・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿