まず仮想ディスクを作成したうえで、VMへのマッピング(create vmdiskMapping)をします。
1. 仮想ディスクの作成
仮想ディスクの作成をします。
パラメータとして、仮想ディスク名、容量(GB単位)、スパースファイルかどうか、
作成先の記憶域リポジトリ を指定します。
OVM> create virtualDisk ?
*name
*size
*sparse
description
shareable
*on
「on」には、記憶域リポジトリを指定できます。
OVM> create virtualDisk on ?
Repository
OVM> create virtualDisk on repository ?
id=<parent object identifier> OR
name=<parent object name>
「sparse」 には、スパースファイルにするかどうかを、yes/no で指定できます。
仮想ディスクをスパースファイルにすると、使用した実容量だけ確保されるようになり
記憶域リポジトリの容量を節約できます。
OVM> create virtualDisk sparse=?
yes,no
下記のパラメータで、仮想ディスクを作成します。
- 仮想ディスク名: vm01.img
- 容量(GB単位): 2GB
- スパースファイルとして作成する
- 作成先の記憶域リポジトリ: repo_nfs_236
OVM> create virtualDisk name=vm01.img size=2 sparse=yes on repository name=repo_nfs_236
Command: create virtualDisk name=vm01.img size=2 sparse=yes on repository name=repo_nfs_236
Status: Success
Time: 2013-04-21 22:33:19,360 JST
Data:
id:0004fb0000120000b1665cf81d03367b.img name:vm01.img
※注意(失敗例)
このとき、リポジトリよりも大きいサイズ(2048GB)を指定したらエラーになりました。
「size」の指定は、GB単位です。
OVM> create virtualDisk name=vm01.img size=2048 sparse=yes on repository name=repo_nfs_236
Command: create virtualDisk name=vm01.img size=2048 sparse=yes on repository name=repo_nfs_236
Status: Failure
Time: 2013-04-21 22:27:22,180 JST
Error Msg: com.oracle.ovm.mgr.api.exception.JobFailureException: OVMAPI_6000E Internal Error: com.oracle.ovm.mgr.api.exception.JobFailureException: OVMAPI_5001E Job: 1,366,550,836,358/Create/Create VirtualDisk ., failed. The job has a Job Failure Event: 1,366,...
この時点では、まだVMには接続されていません。
OVM> show virtualdisk name=vm01.img
Command: show virtualdisk name=vm01.img
Status: Success
Time: 2013-04-21 22:37:12,870 JST
Data:
Name = vm01.img
Id = 0004fb0000120000b1665cf81d03367b.img
Max (GiB) = 2.0
Used (GiB) = 0.0
Shareable = No
Repository Id = 0004fb0000030000ea10936ed4b4ff59 [repo_nfs_236]
2. 仮想マシンへの接続
仮想ディスクを、VMに接続します。
※「storageDevice」を指定しないと、VMで仮想CDドライブとして認識してしまうので注意。
OVM> create vmdiskMapping ?
*name
*slot
description
storageDevice
*on
Rule(s): StorageDevice value must be a VirtualDisk, VirtualCdrom or PhysicalDisk id/name. If StorageDevice isn't set, Empty Cdrom will be used.
今回は、接続(vmdiskMapping)自体も名前をもつので、「vm01-vdiskmap1」としました。
Oracle VM Managerから化仮想ディスク接続をした場合は、この名前はUUIDになります。
「vm01」というVMに、「vm01.img」という仮想ディスクを接続します。
OVM> create vmdiskMapping slot=0 storageDevice=vm01.img name=vm01-vdiskmap1 on vm name=vm01
Command: create vmdiskMapping slot=0 storageDevice=vm01.img name=vm01-vdiskmap1 on vm name=vm01
Status: Success
Time: 2013-04-21 22:55:32,819 JST
Data:
id:0004fb000013000036ddd38f10deb760 name:vm01-vdiskmap1
仮想ディスクのVMへのマッピング(vmdiskMapping)を確認します。
OVM> show vmdiskMapping name=vm01-vdiskmap1
Command: show vmdiskMapping name=vm01-vdiskmap1
Status: Success
Time: 2013-04-21 22:56:16,020 JST
Data:
Name = vm01-vdiskmap1
Id = 0004fb000013000036ddd38f10deb760
Slot = 0
Emulated Block Device = No
Virtual Disk Id = 0004fb0000120000b1665cf81d03367b.img [vm01.img]
Vm Id = 0004fb00000600001e52345b53095ef8 [vm01]
show vm でも、VMに仮想ディスクが接続されたことが確認できます。
OVM> show vm name=vm01
Command: show vm name=vm01
Status: Success
Time: 2013-04-21 22:56:27,000 JST
Data:
Name = vm01
Id = 0004fb00000600001e52345b53095ef8
Status = Stopped
Memory (MB) = 256
Max. Memory (MB) = 256
Max. Processors = 1
Processors = 1
Priority = 50
Processor Cap = 100
High Availability = No
Operating System = None
Mouse Type = Default
Domain Type = Xen PVM
Keymap = ja
Server = 00:04:fb:00:00:06:00:00:4c:99:5b:54:66:7d:00:05 [ovs321-1]
Repository = 0004fb0000030000ea10936ed4b4ff59 [repo_nfs_236]
VmDiskMapping 1 = 0004fb000013000036ddd38f10deb760 [vm01-vdiskmap1]
Oacle VM Manager でも、VMに仮想ディスクが接続されたことが確認できます。
以上、Oracle VM CLIでの仮想ディスク作成でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿