2013年3月19日火曜日

Oracle VM 3 の NFS記憶域リポジトリ

ためしに、NFS記憶リポジトリを Oracle VM Server 3 (OVS)にマウントしてみました。

まずは、NFSストレージを Oracle VM Managerに登録します。
ためしに、2つのNFSサーバを登録してみました。



NFSサーバ2台から、それぞれ記憶域リポジトリを作成しました。
どちらも「ovs321-1」というOVSにマウントされるように設定してあります。

1つ目のリポジトリは、
0004fb0000030000ea10936ed4b4ff59
というIDがで識別されました。



2つ目のリポジトリは、
0004fb00000300005d636797dbfa991c
というIDがで識別されました。




OVSにログインして記憶域リポジトリを見ると、このように見えます。
[root@ovs321-1 ~]# df -h
Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/sda2             6.7G  769M  5.6G  12% /
/dev/sda1              99M   28M   67M  29% /boot
tmpfs                 232M     0  232M   0% /dev/shm
none                  232M  104K  232M   1% /var/lib/xenstored
192.168.4.236:/nfs/vol1/share1
                       15G  827M   14G   6% /nfsmnt/818e5b06-82fc-4f92-a3cc-7ebb2f837adc
/dev/mapper/ovspoolfs
                       10G  263M  9.8G   3% /poolfsmnt/0004fb00000500003ef6341e33b0590e
192.168.4.237:/nfs/vol1/share1
                       13G  286M   12G   3% /OVS/Repositories/0004fb00000300005d636797dbfa991c
192.168.4.236:/nfs/vol2/share1
                       40G   13G   25G  34% /OVS/Repositories/0004fb0000030000ea10936ed4b4ff59
上記のように、OVSの /OVS/Repositories ディレクトリ配下には
いくつも記憶域リポジトリをマウントすることができます。

ちなみに、上記で見えている
192.168.4.236:/nfs/vol1/share1
/dev/mapper/ovspoolfs
の2つの領域(実際は1領域)は、Pool File System と呼ばれる、
記憶域リポジトリとは別用途で使用されています。


それぞれの記憶域リポジトリの下には、同じディレクトリ構造が作成されてます。
[root@ovs321-1 ~]# ls /OVS/Repositories/0004fb00000300005d636797dbfa991c
Assemblies  ISOs  Templates  VirtualDisks  VirtualMachines

[root@ovs321-1 ~]# ls /OVS/Repositories/0004fb0000030000ea10936ed4b4ff59
Assemblies  ISOs  Templates  VirtualDisks  VirtualMachines
たとえば、
VMの構成ファイル(vm.cfg)は VirtualMachines ディレクトリの配下、
VMの仮想ディスクイメージファイルは VirtualDisks  ディレクトリの配下に格納されます。

OVM 3 からは複数のリポジトリをマウントしやすくなり、
VMごとにストレージ領域(リポジトリ)を分けて配置しやすくなったとのではないかと思います。

以上、OVSのNFS記憶域リポジトリでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿