Oracle VM Command Line Interface(OracleVM CLI)が
使用できるようになりました。
これは、OVMM に SSH で接続することで使用できます。
- アクセスするときのアドレス(ホスト名/IPアドレス)は OVMM のもの。
- デフォルトのポート番号は、TCP の10000番。
- ユーザ/パスワードは、OVMM のもの(adminなど)でログインする。
Linux のユーザアカウントではない。
下記の例では、あらかじめ OVMM に SSH でアクセスしたうえで
OVMM 自身の OracleVM CLI に ssh ログインしています。
[root@ovmm31 ~]# ssh -p 10000 -l admin localhost
The authenticity of host 'localhost (127.0.0.1)' can't be established.
DSA key fingerprint is ea:67:37:9d:f2:20:ef:d9:75:44:66:8c:90:56:8c:ad.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
Warning: Permanently added 'localhost' (DSA) to the list of known hosts.
admin@localhost's password: ★パスワードを入力
OVM>
OVM> ? ★ヘルプを見てみました。
add
create
delete
edit
exit
help
list
remove
set
show
showallcustomcmds
showcustomcmds
showobjtypes
showversion
OVM>
プロンプトは「OVM>」です。
「?」キーでヘルプを見ることができます。(Cisco の IOS のような感じ)
履歴機能(↑キーと↓キー)、Tabによるコマンド補完もできます。
たとえば、list コマンドでは、OVMM で管理しているもの(VM やストレージなど)の
リスト(一覧)を見ることができます。
ためしに、NFSサーバの一覧を見てみます。
OVM> list FileServer
Command: list FileServer
Status: Success
Time: 2013-03-30 23:52:10,295 JST
Data:
id:0004fb0000090000d78b2ff744bd0fa0 name:nfs_oel_236
id:0004fb00000900000912de5ffba60ea5 name:nfs_oel_237
一方、show コマンドでは、list で表示されるものの詳細な情報を見ることができます。
ためしに、NFS サーバ「nfs_oel_237」 を show で見てみます。
OVM> show FileServer name=nfs_oel_237その NFS の管理サーバ(Admin Server)や、
Command: show FileServer name=nfs_oel_237
Status: Success
Time: 2013-03-30 23:52:59,998 JST
Data:
Name = nfs_oel_237
Id = 0004fb00000900000912de5ffba60ea5
Storage Plug-in = Oracle Generic Network File System
Admin Server 1 = 44:45:4c:4c:58:00:10:46:80:42:ca:c0:4f:51:42:58 [ovs2]
UniformedExports = Yes
NFS Refresh Server 1 = 00:04:fb:00:00:06:00:00:4c:99:5b:54:66:7d:00:05 [ovs321-1]
NFS Refresh Server 2 = 00:04:fb:00:00:06:00:00:a5:65:18:eb:94:97:96:f8 [ovs321-2]
NFS Refresh Server 3 = 00:04:fb:00:00:06:00:00:f6:c4:d0:45:9c:0d:08:5f [ovs321-3]
NFS Refresh Server 4 = 00:04:fb:00:00:06:00:00:55:b6:f6:fe:47:e6:a8:c9 [ovs321-4]
FileSystem 1 = 2e004700-fa52-4c2c-a154-2c37dafe13c1 [nfs:/nfs/vol3/share1]
FileSystem 2 = 3939e35f-b5b7-4248-9bf6-a7a2d88536fc [nfs:/nfs/vol2/share1]
FileSystem 3 = b79fd75d-d56e-4bf0-a60c-93d992612003 [nfs:/nfs/vol1/share1]
マウントする Oracle VM Server(NFS Refresh Server)、
その NFS サーバがエクスポートしているファイルシステムなどが見えます。
OVM 3 では、管理しているオブジェクトを
内部的には 名前ではなく ID(UUID?)で管理していますが、
それを確認したい場合は、CLI を使用すると比較的簡単に確認できそうです。
ちなみに、list コマンド、show コマンドでは
VM やネットワークの情報も見ることができます。
OVM> list ?
AccessGroup
Assembly
BondPort
FileServer
FileSystem
Job
Network
NfsAccessGroup
PhysicalDisk
Port
Repository
SanServer
Server
ServerPool
StorageInitiator
Tag
VirtualCdrom
VirtualDisk
VlanGroup
VlanInterface
VlanSegment
Vm
VmDiskMapping
Vnic
VolumeGroup
OVM> show ?
AccessGroup
Assembly
BondPort
FileServer
FileSystem
Job
Network
NfsAccessGroup
PhysicalDisk
Port
Repository
SanServer
Server
ServerPool
StorageInitiator
Tag
VirtualCdrom
VirtualDisk
VlanGroup
VlanInterface
VlanSegment
Vm
VmDiskMapping
Vnic
VolumeGroup
YumConfig
ちなみに、OVM CLI でコマンドを実行していないと
900000ミリ秒(15分)で自動切断されてしまうのでご注意ください。
OVM> Received disconnect from 127.0.0.1: 2: User idle has timed out after 900000ms.
[root@ovmm31 ~]#
以上、OVM CLI へのアクセスでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿