2013年3月22日金曜日

Oracle VM 3 の プールファイルシステムについて。

今回は、Oracle VM 3 のプールファイルシステムについての話です。

Oracle VM では、
まず Oracle VM Manager(OVMM)でサーバプールを作成して、
そこに Oracle VM Server(OVS)を参加させます。
VMwareの vSphereと似た感じで、この「サーバプール」が
VMのHA機能やDRS/DPMの管理単位になっています。

このサーバプールを「クラスタ対応」のものとして作成する場合、
サーバプールのファイルシステム(Pool File System) が必要になります。
※シングルサーバプールには、プールファイルシステムは不要です。

1つのサーバプールには、1つのサーバプールが必要になります。
今回、例にしている環境では 「192.168.4.236:/nfs/vol1/share1」をプールファイルシステムにしています。



ためしに、プールファイルシステムがOVSからどのように見えるか見てみます。
今回はNFSをプールファイルシステムにしてます。
FCなどを使用している場合は、違った見え方になります。


まず、サーバプール内の1台目のOVSです。

下記の領域が、プールファイルシステムとして使用されています。
192.168.4.236:/nfs/vol1/share1
/dev/mapper/ovspoolfs
[root@ovs321-1 ~]# df -h
Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/sda2             6.7G  772M  5.6G  12% /
/dev/sda1              99M   28M   67M  29% /boot
tmpfs                 232M     0  232M   0% /dev/shm
none                  232M  104K  232M   1% /var/lib/xenstored
192.168.4.236:/nfs/vol1/share1
                       15G  827M   14G   6% /nfsmnt/818e5b06-82fc-4f92-a3cc-7ebb2f837adc

/dev/mapper/ovspoolfs
                       10G  263M  9.8G   3% /poolfsmnt/0004fb00000500003ef6341e33b0590e

192.168.4.237:/nfs/vol1/share1
                       13G  2.9G  9.3G  24% /OVS/Repositories/0004fb00000300005d636797dbfa991c
192.168.4.236:/nfs/vol2/share1
                       40G   21G   17G  55% /OVS/Repositories/0004fb0000030000ea10936ed4b4ff59

そして、サーバプール内の2台目のOVSです。
1台目のOVSと同様のNFS領域がマウントされています。
[root@ovs321-2 ~]# df -h
Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/sda2             6.7G  768M  5.6G  12% /
/dev/sda1              99M   28M   67M  29% /boot
tmpfs                 232M     0  232M   0% /dev/shm
none                  232M  104K  232M   1% /var/lib/xenstored
192.168.4.236:/nfs/vol1/share1
                       15G  827M   14G   6% /nfsmnt/818e5b06-82fc-4f92-a3cc-7ebb2f837adc

/dev/mapper/ovspoolfs
                       10G  263M  9.8G   3% /poolfsmnt/0004fb00000500003ef6341e33b0590e

192.168.4.237:/nfs/vol1/share1
                       13G  2.9G  9.3G  24% /OVS/Repositories/0004fb00000300005d636797dbfa991c
192.168.4.236:/nfs/vol2/share1
                       40G   21G   17G  55% /OVS/Repositories/0004fb0000030000ea10936ed4b4ff59
どちらのサーバもおなじように 3つのNFSをマウントしていますが
下記の2つは、VMや仮想ディスクを格納する「記憶域リポジトリ」で、
プールファイルシステムではありません。

192.168.4.237:/nfs/vol1/share1
192.168.4.236:/nfs/vol2/share1


プールファイルシステムとして使用されている
192.168.4.236:/nfs/vol1/share1 は、サーバプール内の全OVSから
/nfsmnt/~というディレクトリにマウントされていて、
中には ovspoolfs.img という
10GB のイメージファイル(実際はまだ133MBだけしか使用していない)が作成されています。
[root@ovs321-2 ~]# ls -lh /nfsmnt/818e5b06-82fc-4f92-a3cc-7ebb2f837adc
total 133M
-rw------- 1 root root 10G Mar 22  2013 ovspoolfs.img

上の方で実行したOVSでの df コマンドの結果からわかるように、
この ovspoolfs.img も、すべてのOVSサーバから
/poolfsmnt/~ というディレクトリにマウントされています。

/dev/mapper/ovspoolfs
            10G  263M  9.8G   3% /poolfsmnt/0004fb00000500003ef6341e33b0590e

この中には、サーバプールのクラスタの構成情報が含まれます。
[root@ovs321-2 ~]# ls -lR /poolfsmnt/0004fb00000500003ef6341e33b0590e
/poolfsmnt/0004fb00000500003ef6341e33b0590e:
total 0
drwx------ 2 root root 3896 Mar 17 12:59 db
drwxr-xr-x 2 root root 3896 Mar 17 00:24 lost+found

/poolfsmnt/0004fb00000500003ef6341e33b0590e/db:
total 36
-rw------- 1 root root 12288 Mar 22 01:20 monitored_vms
-rw------- 1 root root 12288 Mar 22 01:17 server_pool
-rw------- 1 root root 12288 Mar 22 01:18 server_pool_servers

/poolfsmnt/0004fb00000500003ef6341e33b0590e/lost+found:
total 0

データは、Berkeley DB で管理されているみたいです。
[root@ovs321-1 ~]# cd /poolfsmnt/0004fb00000500003ef6341e33b0590e/db/
[root@ovs321-2 db]# ls -lh
total 36K
-rw------- 1 root root 12K Mar 22 01:20 monitored_vms
-rw------- 1 root root 12K Mar 22 01:17 server_pool
-rw------- 1 root root 12K Mar 22 01:18 server_pool_servers

[root@ovs321-2 db]# file *
monitored_vms:       Berkeley DB (Hash, version 8, native byte-order)
server_pool:         Berkeley DB (Hash, version 8, native byte-order)
server_pool_servers: Berkeley DB (Hash, version 8, native byte-order)

以上、OVM 3 のプールファイルシステムの話でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿