2012年12月30日日曜日

Oracle JeOSを使ってみる(3回目)

Oracle Linux の JeOSイメージから、VMを作成してみます。


modifyjeos で JeOSイメージを編集した場合、
現在のディレクトリにファイル(System.imgとvm.cfg)が作成されます。

そのため、あらかじめVMを作成したいディレクトリを作成し、そこに移動しておきます。
作成場所は、OVSの標準的なVM配置場所である running_pool にします。
[root@ovs11 work]# cd /OVS/running_pool
[root@ovs11 running_pool]# mkdir EL52_vm1
[root@ovs11 running_pool]# cd EL52_vm1 

VMを作成します。
modifyjeosのオプションは、
  • -i →元にするJeOSイメージの名前。
  • -n →作成するVM名(もしくはVMテンプレート名)。ホスト名とは別のものです。
  • -cpu → VCPUの数
  • -mem →割り当てるメモリ容量(MB)
  • -T  → 仮想ディスクイメージ全体の容量(MB)
です。
[root@ovs11 EL52_vm1]# modifyjeos -i EL52_i386_PVM_jeos -n EL52_vm1 \
> -cpu 1 -mem 256 -T 2048
Please wait while VM image is being instantiated...
Depending on your system this can take a few minutes!
Mounting VM image...
Unmount VM image...
Resizing VM System image file...
Please wait while expanding the image file...
Please wait while expanding the filesystem...
Please wait while creating the swap partition...
Mounting VM image...
Configuring SElinux for: permissive
Unmount VM image...
Successfully created JeOS image files...
[root@ovs11 EL52_vm1]#
5分くらい待ったら完了しました。
VMを構成するファイル(System.imgとvm.cfg)が作成されています。
[root@ovs11 EL52_vm1]# ls -lh
total 735M
-rw-r--r-- 1 root root 2.1G Dec 30 20:53 System.img
-rw-r--r-- 1 root root 248 Dec 30 20:51 vm.cfg
自動生成される設定ファイルの内容です。
[root@ovs11 EL52_vm1]# cat vm.cfg
bootloader = '/usr/bin/pygrub'
disk = ['file:/OVS/seed_pool/EL52_vm1/System.img,xvda,w']
memory = '256'
name = 'EL52_vm1'
vcpus = 1
on_crash = 'restart'
on_reboot = 'restart'
vfb = ['type=vnc,vncunused=1,vnclisten=0.0.0.0']
vif = ['type=netfront']
デフォルトでは vm.cfg のディスクイメージファイルの指定が
/OVS/seed_pool ディレクトリ配下なので、
/OVS/running_pool 配下に書き換えます。
 [root@ovs11 EL52_vm1]# vi vm.cfg

disk = ['file:/OVS/seed_pool/EL52_vm1/System.img,xvda,w']
↓(書き換え)
disk = ['file:/OVS/running_pool/EL52_vm1/System.img,xvda,w']

作成したVMを起動してみます。
xm createコマンドに 「-c」 オプションをつけて
起動と同時に、VMにコンソール接続します。
[root@ovs11 EL52_vm1]# xm create vm.cfg -c

GRUBのOS選択画面が表示され、OSが起動する様子が見えます。



ゲストOSが起動したらログインします。
Enterprise Linux Enterprise Linux Server release 5.2 (Carthage)
Kernel 2.6.18-92.0.0.0.1.el5xen on an i686
localhost.localdomain login: root
Password: ★デフォルトのパスワードは「ovsroot」です。
[root@localhost ~]#
 VMの構成情報をゲスト側からも確認してみます。 VCPUは1つ割り当てられています。CPUのモデルは、物理CPUと同じものが表示されます。
[root@localhost ~]# cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 42
model name : Intel(R) Core(TM) i3-2367M CPU @ 1.40GHz
stepping : 7
cpu MHz : 1380.114
cache size : 6144 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 5
wp : yes
flags : fpu de tsc msr pae cx8 apic cmov pat clflush mmx fxsr sse sse2 nx constant_tsc up pni
bogomips : 3606.30
 メモリも、VMに割り当てた分だけ認識しています。。
[root@localhost ~]# free -m
             total  used  free  shared  buffers  cached
Mem:           256    96   159       0       18      31
-/+ buffers/cache:    46   209
Swap:            7     0     7

ディスクは全体容量が指定したサイズで、
 /(root) と /boot に分割されています。
[root@localhost ~]# df -h
Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/xvda2            1.9G  493M  1.4G  27% /
/dev/xvda1             92M   11M   76M  13% /boot
tmpfs                 129M     0  129M   0% /dev/shm
 仮想NICは eth0 として1つだけ作成されています。
[root@localhost ~]# ifconfig -a
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr 00:16:3E:70:C0:45
          inet addr:192.168.56.105  Bcast:192.168.56.255  Mask:255.255.255.0
          inet6 addr: fe80::216:3eff:fe70:c045/64 Scope:Link
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:56 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:8 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000
          RX bytes:9736 (9.5 KiB)  TX bytes:852 (852.0 b)
lo        Link encap:Local Loopback
          inet addr:127.0.0.1  Mask:255.0.0.0
          inet6 addr: ::1/128 Scope:Host
          UP LOOPBACK RUNNING  MTU:16436  Metric:1
          RX packets:8 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:8 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:0
          RX bytes:696 (696.0 b)  TX bytes:696 (696.0 b)
sit0      Link encap:IPv6-in-IPv4
          NOARP  MTU:1480  Metric:1
          RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:0
          RX bytes:0 (0.0 b)  TX bytes:0 (0.0 b)
VMのコンソールから抜けたい場合は、
「 Ctrl + ] 」 キーを押します。 
以上、JeOSイメージからVMを作成する様子でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿